メタデータの末尾にスキップ
メタデータの先頭に移動

このページの古いバージョンを表示しています。現在のバージョンを表示します。

現在のバージョンとの相違点 ページ履歴を表示

« 前のバージョン バージョン 12 次のバージョン »

最新更新日:2023年11月17日

一般利用者向けサービス

No.分類サービス名サービス提供時間サービス提供対象者サービス概要利用制限利用料金利用申請利用手引き注意事項・備考
1アカウント管理

情報科学センターアカウント発行センター営業時間常勤教職員
正規学生
科目等履修生
非常勤講師
情報科学センターの提供する
サービスの利用に必要な
情報科学センターアカウントを発行します
サービス提供対象者の条件を外れてから一定期間(3〜6ヶ月)で情報科学センターアカウントを停止しますこちらをご覧くださいこちらをご覧ください
 
2サービス利用同意管理センター営業時間学務課各サービスの利用同意書の
一斉配付・保管の支援を
行います
     
3グループ原簿管理 教職員情報共有範囲・アクセス制限指定に
利用するユーザグループを
Web上で管理できます
  利用開始希望日の
1週間前までに申請
こちら
ご覧ください
 
4利用者情報管理 全ユーザ自身の情報科学センターアカウントに設定されている情報をWeb上で確認できます     
5公開鍵管理センター営業時間全ユーザ学外からのSSHリモート接続に利用する公開鍵を登録できます  利用開始希望日の
3営業日前までに申請

 
6ネットワーク接続




認証付き有線LAN(KITnet) 学生・教職員
(= 情報科学センターアカウント登録ユーザー)
演習室・講義室でBYODを用いたネットワーク接続ができます   こちらをご覧ください 
7認証付き無線LAN(KITnetW / KITnetX

学生・教職員
(= 情報科学センターアカウント登録ユーザー)

演習室・講義室でBYODを用いたインターネット接続ができます




こちら(KITnetW / KITnetX)をご覧ください。
9大学連携による京都府立大学との無線LAN共用
学生・教職員
(= 京都府立大学・情報科学センターアカウント登録ユーザー)

京都府立大学の一部のアクセスポイントで本学の無線LAN(SSID:KITnet)によるネットワーク接続が利用できます

本学の一部のアクセスポイントで、京都府立大学の無線LAN(SSID:nakaragi)によるネットワーク接続が可能です  (現在利用不可)






10eduroam 教職員
研究室配属学生
eduroam加盟機関が提供する無線LANによる eduroam ネットワーク接続が情報科学センターアカウントで利用できます  利用開始希望日の3営業日前までに申請
 
11eduroam(学認)  学認の利用資格を満たす教職員・学生eduroam加盟機関が提供する無線LANによる eduroam ネットワーク接続が利用できます    学外事業者(NII)によるサービス提供 

 教職員一時的に滞在する方用にビジター用アカウントを発行することができます。


こちらをご覧ください
12VPN接続(ブラウザVPN) 学生・教職員
(= 情報科学センターアカウント登録ユーザー)
学外回線から学内専用のWebサービスに
アクセスできます

一部正常に動作しないWebサービスがございます

各サービスの利用可否についてはこちらをご覧ください


  こちらをご覧ください


 

13VPN接続(端末VPN)センター営業時間

教職員・社会人博士課程学生・
研究員・研究室配属済み学生

学外回線から学内ネットワークに
接続できます
VPN接続時に端末VPN専用サブネットのIPアドレスが動的に割当てられます 利用開始希望日の
3営業日前までに申請

社会人博士課程学生、研究員、研究室配属済み学生については、「学外からのVPN接続申請書」も併せて提出が必要。

14コミュニケーション



電子メール

 学生・教職員
(= 情報科学センターアカウント登録ユーザー)
情報科学センターアカウントに紐付いた電子メールを利用できます添付ファイルのサイズ制限:
1 通当たり 20 MB (本文含む)
メールスプールの容量制限:
常勤教職員3G、その他1G
   
15メーリングリスト 教職員業務用メーリングリストを利用できます こちらをご覧ください利用開始希望日の
3営業日前までに申請
  
16コミュニティSNS
(Moodle)
 全利用者Moodleを用いたコミュニティ用SNS
を利用できます
     
17TV会議 教職員学内設置のTV会議システム、
Webexを用いたTV会議が
利用できます
詳細はこちらをご覧ください 
  
18データ保管ホームディレクトリ 学生・教職員情報科学センターのファイルサーバ上に
自分のデータを保管できます
教員(情報工学以外):1024MBまで
学生(情報工学以外):1024MBまで
教員(情報工学):4916MBまで
学生(情報工学):4916MBまで
   データのバックアップは各利用者の責任で行って下さい
19共用サーバフロントサーバ
(共用Linuxサーバ)
 教職員・学生センター提供の Linux サーバで Linux 環境での演習、Webホスティングサービスのコンテンツアップロード、学外からのリモートアクセスを行うことができます学外からのリモートアクセスを行うには、事前にSSH公開鍵登録申請が必要です    
20情報共有



ファイル共有
(Nextcloud)
 教職員・教員から利用許諾申請のあった学生Webブラウザ・WebDAVクライアント・
専用アプリを通じてファイル共有を
行うことができます

1ユーザ1GBまで ※増量手続あり(備考参照)
学生は個人用ファイル保存領域利用不可

  こちらをご覧ください

データのバックアップは各利用者の責任で行って下さい

教職員の場合はお申し出に応じて容量を 5GB に増量可能です。増量希望日の3日前までにお申し出ください。

機密性情報の漏洩防止のため,情報漏洩防止ポリシーを設定しております。ポリシーに抵触するデータを学外に転送しようとした場合は警告画面が表示されるか、あるいは動作エラーとなり、データの転送が遮断されます。

22コンテンツ管理
(Confluence)
 教職員グループ毎に情報共有Webサイトを
作成することができます
  利用開始希望日の
3日前までに申請
こちらをご覧ください

データのバックアップは各利用者の責任で行って下さい

機密性情報の漏洩防止のため,情報漏洩防止ポリシーを設定しております。ポリシーに抵触するデータを学外に転送しようとした場合は警告画面が表示されるか、あるいは動作エラーとなり、データの転送が遮断されます。

23大容量ファイル送信
(FileSender)
 学認の利用資格を満たす教職員・学生大容量(ギガバイト単位)のファイルを
安全に共有することができます
   こちらをご覧ください学外事業者(NII)によるサービス提供
24研究者ポータル
(researchmap)
 教職員研究者情報公開用Webサイトを
作成することができます
    
25情報発信Webホスティング
(Apache)

教職員情報科学センターの共用Webサーバ上で
Webサイトを作成することが出来ます
CGIやPHP等を用いた動的Webサイトを
作成することも可能です
また、SSL証明書の利用も可能です
RedHatの提供するパッケージがサポートする範囲でのみ動的Webサイトの実行環境を提供しますこちらをご覧ください利用開始希望日の
5日前までに申請

Webサイトの構築は各ユーザの責任にて行ってください
26教育支援




オンライン学習環境
(Moodle)
 教職員・学生Moodleを用いたオンラインコースを
作成し、授業資料の配付や課題の
受付け、非同期型の学習活動を
行うことができます
アップロードできるファイル
サイズの上限:300MB
 利用開始希望日の
3営業日前までに
オンラインコース
開設申請
  
28演習室端末演習室開館時間教職員・学生Windows 10, Linuxを使った演習を
行うことが出来ます。
利用希望が重なった場合は、授業での利用が優先されます
Adobe製品が利用できる演習室:CIS115室(CIS演習室)
 演習室利用希望日の
3営業日前までに申請
こちらをご覧くださいインストールされているアプリケーション一覧はこちら 
29画面共有
(V Class)
演習室開館時間教職員・学生教師用端末の画面を学生端末に
配信したり、学生端末の画面を教師用
端末で一覧表示することができます
    教師用機能は教職員のみ利用できます
30演習室間映像中継演習室開館時間教職員演習室の映像を他の演習室に
中継することができます。
  15(TV会議)に準ずる  
31学生演習用Webサーバ 学生ホームページ作成演習を
行うことができます。
     
32

デジタル化支援

スキャナセンター開館時間教職員・学生複合機のスキャナを使って紙文書をJPEG/PDF形式で保存することができます保存できる文書のサイズ上限:
ホームディレクトリの上限値内
  

著作権法に反する利用を禁じます

33プリントオンデマンド印刷センター開館時間教職員・学生A4レーザープリンタで
白黒・カラー印刷ができます
印刷ポイントによる印刷枚数制限があります    
34大判プリンタ印刷センター開館時間教職員・学生ポスターサイズのカラー印刷ができます こちらをご覧ください  大判印刷用ロール紙を持ち込みで利用することもできます
35ソフトウェアライセンス





総合セキュリティソフト 教職員指定の総合セキュリティソフトを利用することができます
    
37

ソフトウェア開発ツール
(Microsoft Imagine Standard)

休止中

 教職員・学生Microsoft社のMicrosoft Imagine
プログラムによって提供される
ソフトウェア開発ツールを
利用することができます
業務には利用できません
(詳細はMicrosoft Imagineの
利用許諾条件を参照のこと)
   現在サービスの提供を休止しています
38

Microsoft Office
(Office 2016 Professional Plus
Office 2019 Professional Plus)

センター営業時間教職員包括ライセンス契約に基づき、
利用条件を満たす本学の端末に対してMicrosoft Officeをインストールして利用することができます
  利用開始希望日の
5営業日前までに申請
  
39Microsoft Windows
(Windows 10  Pro Education) 
センター営業時間教職員包括ライセンス契約に基づき、
利用条件を満たす本学の端末に対してMicrosoft Windowsをインストールして利用することができます
適用されるのはアップグレードライセンスのため、アップグレード元となるWindows OSのライセンスが別途必要です 利用開始希望日の
5営業日前までに申請
  
40

Microsoft 365

学生向け案内はこちら

センター営業時間教職員・学生包括ライセンス契約に付随する
特典に基づき、教職員・学生が個人で
所有する端末に対してMicrosoft Officeを
インストールして利用することが
できます
  • インストールできるデバイスは最大5台です
  • 30日毎にライセンス認証が必要です
 

常勤教職員:
申請不要

2021年度以降に入学した学生:
申請不要

2020年度以前に入学した学生:
利用開始希望日の
5営業日前までに申請

 

OneDriveは教職員のみ利用可で,容量は1GBです.
機密性情報の漏洩防止のため,情報漏洩ポリシーを設定しております.機密性情報が多数含まれたファイルを検知した際は,ファイルのアクセス制限および情報科学センターからユーザへの通知を行います.詳しくはこちらをご覧ください

41Microsoft Windows
10 Education 
 学生ボリュームライセンス契約に付随する
特典に基づき、学生が個人で所有する
端末に対してMicrosoft Windowsを
インストールして利用することが
できます
  
  
42ユーザサポートヘルプデスクセンター営業時間教職員・学生各サービスの操作方法や発生した
トラブルについて対応します
     
43サービスデスクセンター営業時間教職員全学情報システムに関する技術相談や
情報セキュリティ上の問題に対応します
                        
44機材貸出HDMI信号キャプチャ機材センター営業時間教職員HDMI信号をパソコン上でキャプチャ可能にするUSBアダプタを貸し出します

利用希望日の1週間前までに申請
数に限りがあります
45メモリーカードリーダー/ライターセンター営業時間教職員・学生USB接続でSDカード等のファイルを読み書きできるアダプタを貸し出します対応メディアについては情報科学センターまでお問合せください


数に限りがあります
46BD/DVDドライブセンター営業時間教職員・学生USB接続でブルーレイディスクやDVDを読み書きできるドライブを貸し出しますUSB Type-C変換ケーブルもございますのでMacbookでもお使いいただけます


数に限りがあります

技術サービス

No.分類サービス名サービス提供時間サービス提供対象者サービス概要利用制限利用料金利用申請利用手引き注意事項・備考
1ネットワーク接続ネットワーク接続センター営業時間技術責任者学内情報ネットワーク (KITnet) の建屋スイッチに対し、スイッチポート毎のVLAN割当てとルーティング設定を行います建屋スイッチによるループ検出時には自動遮断される場合があります
また、不正通信が疑われる場合は、事前通告無くポート単位で通信遮断を行う場合があります
 利用開始希望日当日(営業時間内)までに申請受付  
2拠点間接続センター営業時間技術責任者居室・フロア・建屋間をつなぐプライベートVLANの設定や、地理的に離れた拠点間をつなぐ回線を構築します技術的制約、利用可能な機材の制約、情報セキュリティ上の要求から要望に添えない場合があります 利用開始希望日の1か月前までに事前相談 ポートや部屋のネットワーク状況によりサービスできない場合がありますので、事前にご相談ください
3全学ファイアウォール 技術責任者学内情報機器と学外ネットワークとの直接通信を制限します学外からの直接通信を必要とする情報機器を設置する場合は届け出が必要です 
  • 全学ファイアウォール通信許可:利用開始希望日の7営業日前までに申請
  • ホストポート開放:当日(営業日)営業時間終了まで
  
4臨時設置無線LANセンター営業時間イベント主催者学会等のイベントで無線LANを大人数で同時利用する際、無線LAN基地局を一時的に増設します施設・利用機材等の制限により、対応できないケースがあります 利用開始希望日の10日前までに申請  
5無線LANアクセスポイント運用代行 技術責任者情報科学センターの提示する技術基準に適合する無線LANアクセスポイントについて、運用を代行します  利用開始希望日の3か月前までに事前相談 アクセスポイント自体の調達・設置・保守についてはアクセスポイント所有者が行って下さい
アクセスポイントの技術基準等については、事前にご相談下さい
6Webプロキシ 全利用者学外へのウェブアクセスを中継します  不要こちらをご覧ください 
7システム間連携認証連携センター営業時間技術責任者LDAP,CAS,SAMLを用いた統合認証を提供します技術的制約、情報セキュリティ上の要求から要望に添えないことがあります 利用開始希望日の1週間前までに申請  
8IT資産管理IPアドレス割当てセンター営業時間技術責任者全学のアドレス空間からサブネット用のアドレス割当てを行います
割当て済みアドレスからの外部通信は全学ファイアウォールを透過します
  利用開始希望日の3営業日前までに申請  
9DNSドメイン管理センター営業時間技術責任者DNSサブドメインの割当て、DNSエントリの登録・更新を行います  サブドメイン開設・変更:利用開始希望日の7営業日前までに申請
レコード設定:利用開始希望日当日まで申請受付
 作業完了から更新まで最大1時間程度かかります。
10サーバ証明書発行センター営業時間技術責任者国立情報学研究所の提供するUPKI電子証明書発行サービスを用いてサーバ証明書を発行します証明書の有効期限は最長で2年です 利用開始希望日の5日前までに申請  
11ライセンスサーバ 技術責任者ライセンスサーバソフトウェアによるソフトウェアライセンス管理を行います  17(演習用ソフトウェア導入)と同時期に申請受付(年2回)
他の時期の対応不可
  
12情報配信DNSサーバ 全利用者DNSによる名前解決を提供します  不要  
13ネットワーク時刻 全利用者NTPサーバによる時刻情報の配信を行います  不要  
14総合セキュリティソフトアップデート配信 全利用者

情報科学センターが提供する総合セキュリティソフトの定義ファイルの更新やソフトウェアの更新を配信します


 不要  
15ソフトウェア導入支援演習用ソフトウェア導入センター営業時間演習科目担当者演習室PCにソフトウェアを導入します技術的制約、ソフトウェアライセンスの制約、情報セキュリティ上の要求から要望に添えないことがあります こちらのページの「受付期間と利用開始時期」をご参照ください 導入を希望するソフトウェアのライセンス調査と調達は導入希望者の責任にて行って下さい
16映像配信イベント中継センター営業時間イベント主催者Cisco Webexを使い、イベント主催側で確保したカメラ映像・音声信号をネットワークで中継します技術的制約、利用可能な機材の制約、法律上の制約、情報セキュリティ上の要求から要望に添えないことがあります イベント実施の2週間までに事前ヒアリングの申し込みを行ってください 映像配信に関わる権利関係の調整はイベント主催者の責任にて行って下さい
映像・音声の収録・再生はイベント主催者の責任にて行って下さい
17 大学メールゲートウェイ 技術責任者学内メールサーバ・学外メールサーバ間のメール配送を中継します

中継可能なメールのサイズ上限は電子メールサービスに準じます

 利用希望日の14営業日前までに申請 現在、メールサーバーには大学のグローバル IP アドレス (133.16.0.0/16) もしくは大学ドメインの FQDN (*.kit.ac.jp) のみ指定できます。
18
パブリッククラウドVPSサービス
技術責任者SINET接続サービスを用いて民間企業が提供するVPS(仮想専用サーバ)をご利用できます
  • パブリッククラウド事業者の VPS 在庫切れにより、一時的に受付を停止することがあります。
  • メディアを使用したOSの再インストールはできません。
  • 割り当てられる固定グローバルIPアドレスは、学外と直接アクセスできません(学内利用限定機器扱い)。
    • VPSから学外に直接アクセスするには、グローバルIPアドレス等使用報告が必要です。
    • VPSを学外に公開するには、ホストポート開放申請もしくはファイアウォール透過パケット申請が必要です。

利用料金 2000円/月

初期費用3000円

最低利用期間
6ヵ月

利用開始希望日の1か月前までに申請

仮想サーバを用いたシステムの構築、運用管理は各ユーザにて行って下さい

学外への接続には、別途ポート開放申請が必要です

pingによる死活監視を行います。ICMPパケットをフィルタしないようにしてください。なお、pingに対する応答が無い場合はセンター側から手動で技術責任者に通知いたします。

CISの管理用アカウントが登録されています。このアカウントの設定変更および削除は行わないでください。

セキュリティパッチの適用、アップデートはセンターでは行いません。パッチ適用はユーザにて行って下さい。

システムのバックアップはセンターで取得できません。重要なデータのバックアップはユーザにて行って下さい。

「パブリッククラウドVPSサービス利用に関する同意書」の提出が必要です



  • ラベルがありません