メタデータの末尾にスキップ
メタデータの先頭に移動

このページの古いバージョンを表示しています。現在のバージョンを表示します。

現在のバージョンとの相違点 ページ履歴を表示

« 前のバージョン バージョン 2 次のバージョン »

ログインおよび「編集モード」の右側のボタンをクリックして編集モードをONにします。
コース画面の中央には、「トピック」と呼ばれる四角で囲まれた領域が 15 回の講義の数の分並んでいます。


トピック名を変更したい場合、右に表示されているペンのアイコンをクリックすると、トピック名を入力する欄が出てきますので、入力して Enter を押し確定してください。

次に、右側の縦に「・」が3つ並んだマークをクリックし、「トピックを編集する」を選択してトピックの概要を入力してください。また、同期型オンライン (ライブ) 授業の接続情報 (ミーティング番号等) なども、ここや前述のコース概要欄に記載してください。

トピックに、活動やリソースを追加することでコースを構築していきます。
本マニュアルではリソースの「ファイル」機能を使用して講義資料や教材をアップロードする方法と、活動の「課題」機能を使用して学生に課題を出し、採点・評価を行う方法を解説します。

また、課題を提出させることによって、学生の出欠確認を行うことができます。

  • ラベルがありません