比較バージョン

キー

  • この行は追加されました。
  • この行は削除されました。
  • 書式設定が変更されました。

...

  1. https://info.cis.kit.ac.jp/ にアクセスしてください。
  2. センターのアカウント/パスワードでログインしてください。
  3. confluenceの紹介動画を再生できます。初めての方は閲覧することをお勧めします。スキップすることもできます。
  4. 写真をアップロードすることができます。写真は後で変更することができます。スキップすることもできます。

confluenceにおける重要な概念の説明

  1. スペース
  2. ページ
  3. ブログ

...

  1. スペース:コンテンツを保管・整理する「入れもの」のようなものです。詳しくはこちらをご参照ください。
  2. ページ:ドキュメントを記載・保管できます。詳しくはこちらをご参照ください。
  3. ブログ:日付順に管理され、お知らせの通知に利用できます。詳しくはこちらをご参照ください。

ページ作成・編集方法

  1. ページ作成にはスペースが必要→スペースの作成は管理者に依頼
    ★スペースツール → コンテンツツールの使い方
  2. ページの作り方
    スペース内のどの場所にも作成することができます。詳しくはこちらをご参照ください。
  • 白紙ページ白紙ページ:プロジェクト名等、ページ内容で管理
  • ブログ投稿ブログ投稿:日付等、時系列で管理

の他に、以下の各テンプレートの紹介

...

の他に、さまざまなテンプレートが用意されています。

  • DACI意思決定:グループ意思決定を効率的かつ効果的に行えるようになります。詳しくはこちらをご参照ください。
  • エクスペリエンスキャンパス:プロジェクトで解決しようとしている問題を明確にします。詳しくはこちらをご参照ください。
  • トラブルシューティング記事:発生する問題のソリューションを掲載・整理できます。詳しくはこちらをご参照ください。
  • プロジェクトポスター:解決すべき課題が明らかになります。詳しくはこちらをご参照ください。
  • ミーティング議事録:ミーティングを計画し、議事録やアクションをチームと共有するのに役立ちます。詳しくはこちらをご参照ください。
  • 稟議書:素早く決定するのに役立ちます。詳しくはこちらをご参照ください。
  • How To記事:文字通りHow to をまとめるのに適したテンプレートです。詳しくはこちらをご参照ください。
  • ふりかえり:何が有効で、何が有効でなかったかを話し合うことのに適しています。詳しくはこちらをご参照ください。
  • タスクレポート:タスクの状況を管理するのに役立ちます。詳しくはこちらをご参照ください。
  • ファイル一覧:ファイルの一覧を作成してチームと共有するのに役立ちます。詳しくはこちらをご参照ください。
  • ヘルスモニター:チームが効果的に機能しているかをチェックできます。詳しくはこちらをご参照ください。
  • リンクの共有:WEBで見つけたリンクをメンバーと共有するのに役立ちます。詳しくはこちらをご参照ください。
  • 製品要件:製品や機能の要件をまとめるのに役立ちます。詳しくはこちらをご参照ください。



<参考>