ELECOM 製ルータで固定グローバルIPアドレス接続を利用するときの設定方法を説明します。突然使えなくなった時の設定確認や再設定のときにもご参考ください。 製ルーターに固定グローバルIPアドレスを設定して学内情報ネットワークに接続する手順を説明します。突然接続できなくなったときの設定確認や再設定のときにもご活用ください。
| 情報 |
|---|
この方法は2021~2022年ごろに発売された ELECOM 製 Wi-Fi ルータで利用可能です。ルーターで利用可能です。 バージョンアップやご覧の環境などで画面のレイアウトが多少異なる可能性があります。 |
ステップ ガイド
| 情報 |
|---|
設定画面の画像は WRC-2533GST2 のものです。 |
ルーターを起動する
- ルーター本体のスイッチが【ルーター】になっていることを確認します。
- ルーターのWAN ポートと部屋の情報コンセントを LAN ケーブルで接続します。
- ルーターの電源を入れます。
ルーターに接続情報を設定する
- ルーターの LAN ポートとパソコンの LAN ポートを LAN ケーブルで接続します。
- パソコンでブラウザを起動し、httpパソコンでブラウザを起動し、http://192.168.2.1/ にアクセスします。にアクセスします。
- ユーザー名とパスワードの入力を求められたら、ルーターの付属品、またはルーターに貼付されているユーザー名とパスワードを入力します。ユーザー名とパスワードの入力を求められたら、ルーターの付属品、またはルーター本体に記載されているユーザー名とパスワードを入力します。
- WAN & LAN をクリックします。

- WAN をクリックします。

- WANアクセスタイプを【固定IP】に変更します。

- 固定IPに、固定グローバルIPアドレス接続用に割当されたIPアドレス(
133.16.から始まる IP アドレス)を入力します。

- サブネットマスクに
255.255.255.0 を入力します。

- デフォルトゲートウェイに固定 IP アドレスに入力した IP アドレスの4つ目の数字を 1 にしたもの(
133.16.A.B なら 133.16.A.1)を入力します。

- DNS1 に
133.16.28.44 を入力します。

- DNS2 に
133.16.28.45 を入力します。

- 設定画面の下の方にある、適用ボタンをクリックします。

- 画面の指示に従って待ちます。

- WAN 設定画面に切り替われば設定完了です。
関連記事
| ラベル別コンテンツ |
|---|
| showLabels | false |
|---|
| max | 5 |
|---|
| spaces | CISSUPINT |
|---|
| showSpace | false |
|---|
| sort | modified |
|---|
| reverse | true |
|---|
| type | page |
|---|
| cql | label in ("ネットワーク","固定グローバルipアドレス接続") and type = "page" and space = "CISSUPINT"currentSpace() |
|---|
| labels | 固定グローバルIPアドレス接続 ネットワーク |
|---|
|